in

KYOTO KOUGEI WEEK 公式プログラム"Symposium THE FUTURE SEEN THROUGH CRAFT「点と線 – 工芸から覗く未来」"を開催

多角的な視点で社会課題を議論するシンポジウム「点と線 – 工芸から覗く未来」 (主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会)をホテル カンラ 京都にて開催します。今年度は、京都で工芸や手仕事の作り手を紹介する展示販売イベント「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2023」(主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会)の期間中に、同会場にて開催します。媒体をお持ちの方は情報の掲載や取材をご検討いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
https://kougeiweek.kyoto

KYOTO KOUGEI WEEKでは、次世代に繋いでいきたいものづくりとさまざまな角度から関わる人たちと共同し、多彩なプロジェクトを行っています。本イベントは、KYOTO KOUGEI WEEKの一環として、京都精華大学伝統産業イノベーションセンター主催により開催されます。今年度は、京都で工芸や手仕事の作り手を紹介する展示販売イベント「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2023」の期間中に、同会場にて《福祉と工芸》をテーマに議論します。工芸の世界でさまざまな取り組みをおこなう方々とともに、伝統的な手仕事を起点として未来の社会像について考えます。 

 

<開催概要>
京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター主催シンポジウム
「点と線 – 工芸から覗く未来」

テーマ「福祉と工芸」
開催日時|3月10日(金)14:00ー15:30(受付13:30開始)
ゲスト|岡部 太郎 氏(一般財団法人たんぽぽの家 常務理事)
    山下 完和 氏(社会福祉法人やまなみ会 やまなみ工房施設長)
    米原 有二 氏(京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター長)
会場|THE KITCHEN KANRA https://www.hotelkanra.jp
  (ホテル カンラ 京都 B2F)
定員|40名
お申込先|https://forms.gle/v8XuqzXXW4w89Yi46

 

主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会
共催:京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター、京都府
お問い合わせ先:京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター(dento@kyoto-seika.ac.jp)
 

  • 登壇者プロフィール

■岡部 太郎 / 一般財団法人たんぽぽの家常務理事
1979年、群馬県前橋市生まれ。たんぽぽの家アートセンターHANAを拠点に、あたらしいアートの可能性を探る「エイブル・アート・ムーブメント」や仕事やはたらき方を模索する「Good Job!プロジェクト」の推進をしている。福祉と工芸の可能性を探るNEW TRADITONAL(ニュートラ)プロジェクトは立ち上げから運営スタッフとして参加。また、障害者の芸術文化活動普及支援事業(厚生労働省)では近畿ブロック支援センターとして、障害とアートにまつわる諸事業に取り組むなど、障害のある人と異分野をつなげる役割を担っている。
https://newtraditional.jp
 

■山下 完和 / 社会福祉法人やまなみ会 やまなみ工房施設長
1967生まれ 三重県伊賀市在住。社会福祉法人やまなみ会 やまなみ工房施設長。
高校卒業後、様々な職種を経た後、1989年5月から、障害者無認可作業所「やまなみ共同作業所」に支援員として勤務。その後1990年に「アトリエころぼっくる」を立ち上げ、互いの信頼関係を大切に、一人ひとりの思いやペースに沿って、伸びやかに、個性豊かに自分らしく生きる事を目的に様々な表現活動に取り組む。2008年5月からはやまなみ工房の施設長に就任し現在に至る。
http://a-yamanami.jp
 

■米原 有二 / 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター長
1977年京都府生まれ。京都を拠点に工芸を対象とした取材・執筆活動をおこなう。2018年に京都精華大学伝統産業イノベーションセンター長に着任。工芸を起点とした社会研究・教育に取り組む。おもな著書に『京都職人 -匠のてのひら-』、『京都老舗 -暖簾のこころ-』(ともに共著・水曜社)、『京職人ブルース』(京阪神エルマガジン社)、『近世の即位礼-東山天皇即位式模型でみる京職人の技術』(共著・青幻舎)など。
http://dento.kyoto-seika.ac.jp

 

  • 関連トークイベントも開催!

工芸の展示販売会「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2023」の会期中に、他の関連トークイベントも開催いたします。様々な分野において持続可能性が語られる中、消費を前提としない仕組み作りや、地域の魅力を編集し伝える人たち、より多様な表現によって生まれるものづくりに焦点をあて、それぞれの分野で活動する方々をゲストに迎えて語って頂きます。ぜひ併せてご参加ください。
詳細はこちら ≫ http://dialoguekyoto.com
 

3月8日(水)開催
テーマ「作り続けること、使い続けること」
開催日時|3月8日(水)14:00ー15:30
             (受付13:30開始)
ゲスト|三谷 武 氏(MITTAN)
    中川 周士 氏(中川木工芸)
    鞍田 崇 氏(明治大学 理工学部 准教授)
会場|THE KITCHEN KANRA(ホテル カンラ 京都 B2F)
定員|40名
お申込先|https://forms.gle/tEDgXEPypaWN1EdT7

 

3月9日(木)開催
 テーマ「地域の魅力を見つける・届ける」
開催日時|3月9日(木)14:00ー15:30
    (受付13:30開始)
ゲスト|新山 直広 氏(TSUGI代表/クリエイティブディレクター)
    並河 杏奈 氏(一般社団法人Fogin)
    堤 卓也 氏(堤浅吉漆店)
    光川 貴浩 氏(合同会社バンクトゥ代表/編集者)
会場|THE KITCHEN KANRA (ホテル カンラ 京都 B2F)
定員|40名
お申込先|https://forms.gle/DZYutmbYWt6ov6x19

 

  • 「KYOTO KOUGEI WEEK」とは

「KYOTO KOUGEI WEEK」は京都に集まった世界中の人々が、「伝統文化」や「手仕事の技」「販路・流通」などを議論し、相互交流を深めることを目的とした複合的なプロジェクトです。2018年度にスタートし、今年で5年目を迎えます。
今年度は、「KOUGEI」にまつわるトークイベントやホテルの客室を展示空間とする展示販売会「DIALOGUE」などのプログラムを2023年春に開催いたします。また、上海の「KYOTO HOUSE」を拠点とする京都の職人たちの中国マーケットへ向けた販路開拓支援や、「KOUGEI」のマテリアルを生かしたビジネス展開など、年間を通して作り手のサポートを行っています。
https://kougeiweek.kyoto
 
■KKW公式メディア
KYOTO CRAFTS MAGAZINE 
https://www.kougeimagazine.com

■公式SNSでも最新情報を発信中
facebook:https://www.facebook.com/kyotokougeiweek
Instagram:https://www.instagram.com/kyotokougeiweek

あなたはどう思いますか?

コメント

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    GIPHY App Key not set. Please check settings

    静岡鉄道の移住促進プロジェクト『静岡移住計画』2023年3月11日(土)・12日(日)下北沢線路街の『BONUS TRACK』にて移住促進イベントを開催!

    「座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)」で伝統工芸品制作体験巣鴨で京都の伝統産業職人から直接学べる!