in

「座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)」で伝統工芸品制作体験巣鴨で京都の伝統産業職人から直接学べる!

大正大学(学長:高橋秀裕、所在地:東京都豊島区)と関連団体、学生が運営に携わり、「大正大学が巣鴨を舞台に地域創生の『ハブ』になる」をテーマに運営する京都市(本学連携自治体)公認のアンテナショップ『座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)※1』で、「京都の伝統産業職人から直接学べる伝統工芸品の制作体験」を3月25日(土)・26日(日)に実施します。
歴史と文化の中で育まれた技術や技法が受け継がれる京都では、職人の高齢化や技術の伝承が大きな課題となっています。当店舗では若手職人のチャレンジ、未来への継承、新たな価値創造を目的に、職人の企画展やワークショップを定期的に開催しています。
25日(土)は「刷毛を使った風呂敷の引染め体験(池内友禅)」、26日(日)は「藍色一色でレトロなお皿をつくろう(蘇嶐窯)」の体験ができ、東京・巣鴨の地で京都の伝統工芸を身近に感じることが出来る貴重な機会となりますので是非ご参加ください。
また、上記ワークショップと連動し、蘇嶐窯・池内友禅展示販売会と新作発表展示会を2月23日~3月26日まで開催いたします。ご来店お待ちしております。

伝統工芸品の制作体験ポスター伝統工芸品の制作体験ポスター

風呂敷の引き染め体験担当職人 池内真広さん風呂敷の引き染め体験担当職人 池内真広さん

お皿の絵付け体験担当職人 涌波蘇嶐さん(左)お皿の絵付け体験担当職人 涌波蘇嶐さん(左)

(※1)…座・ガモール 2 号店(京都館すがものはなれ)は 2017 年 11 月にオープンし脚本家の小山薫堂氏に「京都館すがものはなれ」と命名されました。東京にある京都市の文化や歴史の発信基地として位置付けられ、東京の京都専門店としてインバウンドのお客様にもご利用頂いている学生スタッフ運営のお店です。

 ■店舗情報
座・ガモール 2 号店(京都館すがものはなれ)(東京都豊島区巣鴨 3-38-1)
営業時間:10:30〜17:30
定休日:水曜日(※水曜日が4日、14日、24日の地蔵通り商店街縁日の場合、また祝日の場合は営業し、翌日木曜日が定休日となります。)

 ■イベント情報
①刷毛を使った風呂敷の引染め体験(池内友禅)
日時:2023年3月25日(土)(10:30~、13:30~、15:30~)※所要時間:2時間程度
料金:体験料2,000円(池内友禅とSOMEAのインスタグラムをフォローした方:1,500円)+送料
定員:各回4名

②藍色一色でレトロなお皿をつくろう(蘇嶐窯)
日時:2023年3月26日(日)(11:00~、13:00~、15:00~)※所要時間:30分~1時間程度
料金:体験料1,200円+送料
定員:各回6名

●申し込み方法:https://dentokogeiseisakutaiken.peatix.com/
※時間帯によって満席の場合がございますので、必ず事前にご予約をお願いいたします。

◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。公式HP:https://www.tais.ac.jp/

あなたはどう思いますか?

コメント

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    GIPHY App Key not set. Please check settings

    KYOTO KOUGEI WEEK 公式プログラム"Symposium THE FUTURE SEEN THROUGH CRAFT「点と線 – 工芸から覗く未来」"を開催

    もちもちやわらか食感、まるで大福のような食べ心地、北海道産もち米を使用した和菓子屋のあんぱん、「千秋庵の大福パン」が新登場!