in

バイリンガル美術情報誌『ONBEAT』とアートプロジェクトプロデュース集団「WATOWA GALLERY」合同企画展『祈りと祝祭 – PRAYER and CELEBRATION』開催

2022年1月10日(月)〜1月16日(日)の期間中、現代アートを中心に日本の芸術文化をボーダレスに紹介するバイリンガル美術情報誌『ONBEAT(オンビート)』と、アートプロジェクトプロデュース集団「WATOWA GALLERY(ワトワギャラリー)」の合同企画展「祈りと祝祭 – PRAYER and CELEBRATION -」を、渋谷二丁目に位置するオルタナティブスペース「elephant STUDIO」にて開催いたします。
 

 

『ONBEAT』とWATOWA GALLERYの共鳴により企画された本展では、ウィズコロナ時代の「祈り」の本質を見つめ直し「祝祭」の在り方に疑問を投げかけ、ポストコロナ時代の新たな「祈り」や「祝祭」の形を問うアート展として、現代美術家・出口雄樹、陶芸家・市川透、写真家・市村徳久、ファッションデザイナー・岡﨑龍之祐の4名による作品を展示・販売いたします。

2022年の幕開けにふさわしい、「祈りと祝祭」に満ちた展示に、ぜひご注目ください。

STATEMENT          

展覧会のテーマは、タイトル通り「祈りと祝祭」。 

日本は祈ること、祝い祭ることについて、世界に類を見ない歴史の長さを持ち、その内容も極めて多彩です。しかしパンデミックによって、日本全国の伝統的祭事の中には長い歴史の中で初めて中止を余儀なくされたものも多く、 日常生活の中からも祝祭的空間が姿を消しました。 本展ではそんなウィズコロナ時代に、アートを通じて改めて「祈り」の本質を見つめ直し、形骸化した「祝祭」の在り方に疑問を投げかけ、そしてポストコロナ時代に向けた新たな「祈り」や「祝祭」の形を問いかけます。日本の祭りや神楽のリズムは、奇数拍にアクセントを持つ“On Beat”です。 そのリズムを社名と媒体名に掲げる『ONBEAT』は、本展のテーマを掘り下げるために4名のアーティストを選びました。

彼らの表現が織りなす新たな 「祈りと祝祭」の世界を、2022年の幕開けにぜひ体感していただければと思います。

『ONBEAT』編集長 藤田博孝

   

2022年最初の企画展は、ART / CULTURE を広く捉え、“日本“を発信し続けるメディア ONBEAT との合同開催。

ONBEAT 代表の藤田氏とは、WATOWA GALLERY が参画していた DESIGNART のVIPツアーで出逢いました。我々 WATOWA のコンセプトや、ファッション業界、ART業界についての会話を交えれば交えるほど、互いの思想や、姿勢、そして未来に共鳴しました。同時に、ONBEATとWATOWA GALLERY がコラボレーションするならば、藤田氏はどんなキュレーションをなさるのか。どんな世界観を共に創られるのか。そのようなワクワクを基にキュレーションのお願いをしました。

そして、今回。ONBEATらしく、WATOWAらしくもある、素晴らしいキュレーションをしていただきました。『FASHION』『ART』『伝統』『今』が詰まった2022年の始まりにふさわしいエキシビジョンになっております。是非、皆さまにご覧いただけると幸いです。

WATOWA GALLERY 代表 小松隆宏

OUTLINE          

ONBEAT / WATOWA GALLERY
祈りと祝祭 – PRAYER and CELEBRATION – 

日程    2022年1月10日(月) – 1月16日(日)
時間    12:00 – 19:00
場所    elephant STUDIO 1,2F(東京都渋谷区渋谷2-7-4)
来場    観覧料 500円(税込)〜 / 下記URLからの事前予約制
      https://artsticker.app/share/events/1022
      *1月13日(木)は観覧無料
      *自身で金額を決定するドネーションシステム。詳細はWATOWA GALLERYイベントページ参照。

主催    WATOWA GALLERY

イベントページ
http://www.watowa.jp/news/2021/12/onbeat-watowa-gallery—prayer-and-celebration–.html

Instagram.  @watowagallery
CONTACT.  info@watowa.jp *メールのみ

ARTISTS          
 

出口 雄樹 YUKI IDEGUCHI

2013年東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了。2013年に渡米、NYを拠点に世界中で展覧会を行い、現在は京都にスタジオを構え制作を行う。2020年「Still Alive」(新宿髙島屋 / 東京、髙島屋京都店)、「Plop Hokusai Manga × Yuki IDEGUCHI」(日本橋三越本店 / 東京)、「Art is Inside You」(西武アート・フォーラム / 東京)など個展多数。2021年 ARTiVERS DAZAIFU 2021(九州国立博物館 / 福岡)、KATSUSHIKA HOKUSAI. PASSAGES…(クラクフ国立美術館 / ポーランド)などグループ展やアートフェアに多数参加。『Same Thing』(星野源)CDジャケットのアートワーク担当。

HP. https://ideguchiyuki.com/
IG. @yuki_ideguchi FB. @yuki.ideguchi.1

 

市川 透 TORU ICHIKAWA

陶芸家。1973年東京都生まれ。2011年隠﨑隆一氏に師事、2015年独立。日本橋高島屋、横浜高島屋、大阪大丸、天満屋など国内大型百貨店にて個展多数。2017年「Art Beijing」(北京)、「Revelations International Fine Craft&Creation Biennial」(パリ)、2018年「Asia Contemporary Art Show Fall 2018 edition」(香港)、「アートフェア東京」、2019年「アートフェアアジア福岡」などグループ展やアートフェアに多数参加。2020年丹青社本社クリエイティブミーツにて「アートとしての工芸×空間デザイン」開催。2017年上賀茂神社 式年遷宮事業 黒天目茶盌「迦具土」奉納。

HP. http://www.toru6212.tokyo/
IG. @toru6212ichikawa TW. @TOORU32 FB. @tougeika6212

 

市村 徳久 NORIHISA ICHIMURA

写真家。1979年愛知県生まれ。大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業後、東京、上海、NYを経て、現在は東京をベースに活動中。2012年 「虹彩」“Iris” (M50,半島1919日本文化村/上海)、2013年 「花食」“Flower Eclipse” (コクヨギャラリー/上海)、2018年 「巖菊」“Rock and Chrysanthemum” (Gallery Sugata /京都)、2019年 「Still」 (Leisure Center /バンクーバー)、2020年  「アートとしての工芸×空間デザイン」(Tanseisha Office Creative Booth Gallery /東京)など個展多数。2020 年 陶芸家市川透氏と二人展「巖菊」“Rock and Chrysanthemum” (横浜高島屋) などグループ展多数参加。

HP. https://norihisaichimura.com/
IG. @norihisaichimura TW. @Ichimu_Nori FB. @norihisa.ichimura

 

岡﨑 龍之祐 RYUNOSUKE OKAZAKI 

ファッションデザイナー。1995年広島県生まれ。2021年東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。2021年「Pray」(帝国ホテルプラザ東京)にて個展開催。2021年「KUMA Exhibition」(tokyobike tokyo)、「群馬青年ビエンナーレ」(群馬県立近代美術館)などグループ展多数参加。「Rakuten Fashion Week TOKYO 2022 S/S」にてファッションショー開催。受賞多数。

HP. https://ryunosukeokazaki.com/
IG. @ryunosuke.okazaki TW. @ryunosuke_okzk
FB. @ryunosuke.okazaki

about ONBEAT          
 

ONBEAT オンビート

HP. https://onbeat.co.jp/
IG.  @onbeat_co
TW. @onbeat_co
FB. @onbeat.magazine

株式会社音美衣杜は、現代アートを中心に、建築、工芸、ファッション、音楽などさまざまなジャンルの日本の芸術文化をボーダレスに紹介するバイリンガル美術情報誌『ONBEAT』を発刊しています。

同社代表取締役兼『ONBEAT』編集長の藤田博孝は、10代の頃よりアフリカをはじめとする世界の民族音楽に強く惹かれ、自らも演奏していた経験を持ち、20代半ばにはアフリカに渡り、現地のミュージシャンたちとの共同生活や、村々でのフィールドワークを経験。その後パリに渡り、現地のアーティストと共同生活を送る中で、音楽のみならずアートへの関心を深めていきました。こうした海外での経験を通じて、日本の芸術文化の価値を再発見した藤田は、帰国後2013年に株式会社音美衣杜を設立。翌年、バイリンガル美術情報誌『ONBEAT』を創刊しました。

 

『ONBEAT』というネーミングは、日本の祭りや神楽など奇数拍にアクセントを持つリズム“On-beat”に由来し、その根底には、世界の文化やライフスタイルが急速に均質化していく今だからこそ、自らのルーツを深く掘り下げ、その中から新たなものを生み出すべきだという思いが込められています。音美衣杜は『ONBEAT』を通して、音(音楽)、美(美術)、衣(ファッション)、杜(環境)などさまざまなジャンルを結びつけるハブステーションとして、今後もボーダーレスな活動を展開していきます。

about WATOWA GALLERY          
 

WATOWA GALLERY ワトワギャラリー

HP. http://www.watowa.jp/news/
IG. @watowagallery
CONTACT. info@watowa.jp

WATOWA GALLERYは、現在の⽇本のストリートカルチャーやファッション、あるいは独創的かつ先進的なテクノロジーやジャパニーズフィロソフィーを取り⼊れた新しい感性を持つ若⼿の作家を中⼼に、アート・コミュニケーションの場を提供するアートプロジェクトプロデュース集団です。アートがファッションのように親しみやすいカルチャーとなり、ひとりひとりのライフスタイルに溶け込む社会を拓くため、新しい感覚のエキシビションや、アートプロジェクトのプロデュース・演出を⾏い、アートに触れるタッチポイントを拡⼤します。

現在も国内外で評価されている主要なアートムーブメントの多くは、ミュージアムの外で、そして多様なジャンルのアーティストと⽀援者との交流によって⽣まれています。わたしたちは特定のアートスペースを持たず、あらゆる空間をギャラリーと捉え、アートをミュージアムからコミュニティへ、都市へ、住空間へ開放し、ミュージアムの外からさまざまな分野のプロフェッショナルと横断的なアートプロジェクトを発信します。さらに、⽇本の若⼿アーティストの活躍と⽇本の若⼿コレクターの参⼊をサポートし、アーティストと⽀援者の交流を促進します。WATOWA GALLERYを媒介とした新しいコミュニケーションやコミュニティによって、次の時代のアートシーンを創造し、市場の活性化を⽬指します。 

あなたはどう思いますか?

コメント

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    GIPHY App Key not set. Please check settings

    青森の魅力を発信する「BEAMS EYE on AOMORI」12月20日スタート

    【銀座 蔦屋書店】旅するように日本の魅力を発見。写真家・オガワユウキの新作作品を発表する「いいモノといい旅。」展を12月26日(日)より開催。