in

地球の才能を育むストーリーファンディングSPIN(スピン)、奈良県吉野で循環型の暮らしを体験する宿泊型シェア工房のプロジェクトを7/7に始動!

ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba))が運営する「地球の才能を育むストーリーファンディングSPIN(スピン)」にて、奈良県東吉野村に手仕事と循環型の暮らしを体験できる宿泊型のシェア工房を作るプロジェクトが7月7日(木)に240万円を目標にスタートします。発起人で染織工房「空蝉(うつせみ)」を営む宇都宮さんは、昔ながらの様々な手仕事と暮らしを共有し次代へつなぐ、そんな循環型の暮らしを体験することで、自然と共生する幸せを体感してもらいたいと考えます。

■昔ながらの日本の暮らしは、幸福で自然と共生する循環型の暮らし

日本は2021年の幸福度ランキングでは56位と先進国の中でも幸福度の低い国と言われています。また、日本は化石燃料に頼った成長を進めてきたため、脱炭素化が遅れている環境後進国と諸外国から批判されることもあります。
しかし、昔ながらの日本は、自然と共生するすばらしい循環型の暮らしをしていました。
染織工房「空蝉(うつせみ)」を営む宇都宮さんは、長年にわたり経営していた映画会社の閉鎖をきっかけに「一から十まで、自分一人でできる仕事」がしたいと染織学校で技術を学び、奈良県東吉野村に移住しました。自然の恵みと、大切な命をいただきながら作品を生み出していると、「自分がこの大きな自然のほんの一部になっている」と感じ、えもいわれぬ幸福感、安心感で満たされると言います。

■自然と一体化する幸福感、安心感を共有したい

体験した者にしか味わえない、かけがえのない瞬間。宇都宮さんは、この感覚を自分だけのものにしておくにはあまりにもったいないと考え、現在の工房を改修し、様々な手仕事と「衣・食・住の体験」を共に楽しめる場として提供していくことを決めました。そして、手仕事と暮らしを体験できる宿泊型のシェア工房作りがスタートしました。
・ 宿泊もできる工房として、自然と共生する暮らしの体験
・ 工房脇の畑と裏山で、糸の材料となる植物や、草木染めの染料となる植物を栽培・植林し「育てながら使う」循環型のものづくり体験
・ これまで提供してきた「糸作り」「草木染め」「機織り」の体験に加え、奥大和で暮らす様々な分野のクリエイターたちを招いて、村内外の人々が交流できる場の提供
東吉野村は「クリエイティブビレッジ」として、多くのクリエイターが集まる場所でもあります。工芸家や、デザイナー、建築関係者などが近くで活動しているため、彼らとコラボレーションし、体験をシェアできる工房を目指します。

■「効率」ではなく「人の手が為す仕事の素晴らしさ」を伝える

東京で会社員として仕事をしていたとき、宇都宮さんが大切にしていたことは「効率」でした。機械で済むことは機械に任せ、創造性が求められる部分を中心に仕事をする。当時はそうした働き方が大切だと思っていました。
しかし、何時間も糸を紡ぎ、布を織り、縫製をするなかで痛む身体も、染色で色づいた指先も、それはすべて愛おしいものでした。古の時代に帰ろう、というわけではありません。人間の手が為す仕事の素晴らしさは、貴重なものだと感じたのです。そしてそれは、人としての豊かな生き方を学ぶことでもあります。「人も自然も豊かに」生きてゆくことはできる。
村内外の人と繋がりながら、伝統的な手仕事の継承、豊かな田舎暮らしの実践をより多くの人と分かちあえる場を作り、次の世代に、この技術と文化を引き継いでいきたい。多くの人に本プロジェクトに参加頂き、人も自然も豊かに暮らすきっかけにして頂きたいと思っています。

プロジェクトの詳しいストーリーはSPINサイトよりご覧ください:https://spin-project.org/projects/84

■クラウドファンディングプロジェクト概要

・プロジェクト名:エシヌ(吉野)の森で、自然と共生する暮らしと手仕事を体験する宿泊型シェア工房を作りたい!
・プロジェクトURL:https://spin-project.org/projects/84
・目標総額:240万円
・募集期間:2022年7月7日~2022年10月10日
・利用用途:シェア工房制作費用、宿泊施設費用
・リターン:季節の草木染めワークショップ参加券、esinu商品券、自分で作る着物または帯、糸から手作りの着物または帯お誂え、宿泊券など
 

  • プロジェクト発起人:染織工房「空蝉(うつせみ)」宇都宮  弘子さん

広島大学卒業後、東京の百貨店に入社。顧客とのコミュニケーションメディアの開発に従事。この分野での知見を深めるため、29歳でNYU留学を志しNYへ。大阪と東京を行き来する生活の中で香港映画に出会い、映画会社を立ち上げる。その後、東日本大震災、および、尖閣諸島問題をきっかけに映画会社を閉鎖。多くの方々に支えられながら、染織の道へ。2017年11月、東吉野村への移住をきっかけに、染織工房『空蝉』を開く。

染織工房空蝉 ​​https://utsusemi-nara.com/

紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=sMc83-0MEXU
 

  • ストーリーファンディングサービス「SPIN」について

「SPIN」は、業界最安級手数料で世界中から共感と支援を募ることができる新しい参加型のクラウドファンディングサービスです。“地球の才能を育む“ストーリーファンディングサービスとなっており、世界各地の社会貢献型プロジェクトの数々が、心に響く「ストーリー」となって、プロジェクト発起人と支援者を繋ぎ、共に"地球の才能”を育てます。ブロックチェーン技術を用いて寄付金の流れを見える化、寄付金の不正利用を防ぎ、透明性を担保することで安心して支援者の皆さまに寄付して頂けます。

Webサイト:https://spin-project.org/

 

 

  •  株式会社Freewillについて

シリコンバレーに姉妹会社を持ち、ICTエンジニアリングとソーシャルサービス開発を行うIT企業です。「FREEWILL(自由意志)」に従った働き方・生き方がしたいと考える世代が活躍できる社内環境や自社サービスに取り組んでいます。2022年は17期目を迎え、約200名のスタッフが、日本はもちろんのことアジア、アフリカ、アメリカなど世界中から集結。サービスを使えば使うほど森が増え、人類社会の豊かな生活と地球環境の共存共栄を可能にするSustainable eco Society(持続可能なエコ社会)の実現を目標として「地球の才能を育むストーリーファンディングサービスSPIN」を含む3つのソーシャルサービスを2019年12月にリリース。2021年10月には「買い物をするだけで森が増えるエシカルオンラインマーケット tells market」をオープン。2021年12月には、お客様の失効したポイントを「森の苗木」に分配する仕組みSustainable eco Society制度をスタート。

企業サイト:https://www.free-will.co

tells market :https://tells-market.com/

Sustainable eco Society公式サイト:https://sustainable-eco-society.com/

あなたはどう思いますか?

コメント

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    GIPHY App Key not set. Please check settings

    京都芸術大学×SOU・SOUのコラボレーション!すべて一点物の「伊勢木綿の貫頭衣」約130着が7/15(金)より店頭販売、7/18(月)よりオンライン販売開始。

    【国内販売開始】夏におすすめ!伊勢丹シンガポール50周年記念商品に選ばれた、FORTUNA Tokyo のトートバッグ。